昔から 人は、壁や器、布や紙にもようを描いてきました。
そこには、さまざまな意味や願いがこめられていたといいます。
うまれたばかりの赤子を守るもよう、穏やかな暮らしが続くようにという祈りのもよう、 邪を祓うもよう・・・

そんな想いや祈りがこもったもようを染め込めたい、そんなことをおもいながら制作しています。

想いが、かたちとしてあらわすことで、人と人とのあいだに、その人自身の心の中に、「道」がひらけますよう、そして、いのち響きますよう。
そんなことを日々願ってやみません。

ひとつひとつの魂がふるえるような
祈りや行いが 大きな環となりますよう

型絵染とは
型絵染(かたえぞめ)とは、文様や絵柄を彫った型紙を用いて、
布に防染糊を置き、染めつけた後、水洗いで糊を落とし、絵柄を染め出す技法です。

イロハナの型絵染では、
染料は藍錠(インド藍の生葉を発酵・沈殿させてできた顔料)と、ベンガラ(土からとれる成分「酸化鉄」でできた顔料)を使用、他、天然染料を使用しています。